「The Masterplan(ザ・マスタープラン)」は、1995年にOasis(オアシス)がリリースした名曲で、もともとは「Wonderwall」のB面として発表されましたが、その完成度の高さからファンの間で非常に人気があり、後にB面曲を集めたコンピレーション・アルバム『The Masterplan』(1998年)のタイトル曲にもなりました。
作詞・作曲:Noel Gallagher(ノエル・ギャラガー)
lyrics
Take the time to make some sense
Of what you want to say
And cast your words away upon the waves
And sail them home with acquiesce
On a ship of hope today
And as they land upon the shore
Tell them not to fear no more
Say it loud and sing it proud today
And then dance if you wanna dance
Please brother take a chance
You know they’re gonna go
Which way they wanna go
All we know is that we don’t
Know how it’s gonna be
Please brother let it be
Life on the other hand
Won’t make us understand
We’re all part of a masterplan
Say it loud and sing it proud today
I’m not saying right is wrong
It’s up to us to make
The best of all the things that come our way
‘Cause everything that’s been has passed
The answer’s in the looking glass
There’s four and twenty million doors
On life’s endless corridor
Say it loud and sing it proud and they
Will dance if they wanna dance
Please brother take a chance
You know they’re gonna go
Which way they wanna go
All we know is that we don’t
Know how it’s gonna be
Please brother let it be
Life on the other hand
Won’t make you understand
We’re all part of a masterplan
時間をかけて整理しろよ
お前の本当にいいたいことを
その言葉を波間に放つんだ
そいつらを黙って故郷に帰すのさ
希望という名の船に乗せて今日
いつか岸に着いたら
もう恐れることはないと伝えてくれ
今日を高らかに歌い上げようぜ
そんで やりたいようにやればいい
なあ兄弟 チャンスを逃すなよ
どのみち人は
それぞれの道を行くけど
俺たちが分かっているのは
どうなるか誰にも分からないことだけ
だから兄弟 なるようになるさ
人生ってやつは
当事者には理解できないんだ
誰しもこの世の運命の一部を生きているだけだから
今日を高らかに歌い上げようぜ
正論を否定しているわけじゃない
俺達次第なんだよ
この身に降り掛かる全てを最善に変えるかは
物事はどれも過ぎ去っていくだけで
答えは覗き込んだガラスの向こうにあるんだから
数えきれないほどの数のドアがあるんだぜ
人生という名の果てしなく長い廊下には
高らかに歌い上げようぜ
やりたいようにやるだろう
なあ兄弟 チャンスを逃すなよ
どのみち人は
それぞれの道を行くけど
俺たちが分かっているのは
どうなるか誰にも分からないことだけ
だから兄弟 なるようになるさ
人生ってやつは
当事者には理解できないんだ
誰しもこの世の運命の一部を生きているだけだから
単語(words)
● acquiesce
And sail them home with acquiesce
→ そして、それらを「受け入れる心」で家に航海させよう
意味:黙って受け入れる・従う(=accept something quietly)
説明:少し古風で詩的な言葉。「反対せずに受け入れる」という柔らかいニュアンスです。
● corridor
On life’s endless corridor
→ 人生という果てしない廊下の上で
意味:廊下、通路
説明:「corridor」は学校や建物だけでなく、「人生の道」という比喩的表現にも使われます。
● looking glass
The answer’s in the looking glass
→ 答えは鏡の中にある
意味:鏡
説明:イギリス英語では「mirror」の代わりに詩的に「looking glass」と言うことがあります。
→ 自分自身を見つめることが答え、という意味にも取れます。
● masterplan
We’re all part of a masterplan
→ 私たちはみんな、偉大な計画の一部なんだ
意味:大いなる計画、運命のような全体の構想
説明:宗教的・哲学的に「神の計画」や「人生の道筋」の意味で使われます。
群動詞(phrasal verbs)
● get on with
Get on with it, go on!
→ さあ、続けてやれよ!進め!
意味:〜を続ける、先に進める
説明:「on」は“前に進む”のイメージです。命令文で「早くやって!」というニュアンスになります。
● take the time (to …)
Take the time to make some sense
→ 時間をかけて理解しよう
意味:時間をかける、手間を惜しまない
説明:ただ急ぐのではなく、「ゆっくり考える・努力する」気持ちを表します。
● cast away
And cast your words away upon the waves
→ あなたの言葉を波に投げ捨てよう
意味:投げ捨てる
説明:「cast」は投げる、「away」は離れる方向。合わせて「捨てる・解き放つ」。
● make sense (of …)
Take the time to make some sense of what you want to say
→ 言いたいことの意味をちゃんと考えよう
意味:意味を理解する
説明:「make sense」は「わかる」「理にかなう」という基本表現。
● pass away
Names in my phone are starting to pass away(この曲の別行でも出る表現)
→ 連絡先の名前が消えていく(=亡くなっていく)
意味:(人が)亡くなる
説明:「die」をやわらかく言う丁寧な言い方です。
慣用句(idioms)
● take a chance
Please brother, take a chance
→ チャンスをつかめよ、兄弟
意味:思い切ってやってみる
説明:危険を恐れずに挑戦するという意味。
● on the other hand
Life on the other hand won’t make us understand
→ 一方で、人生は理解を与えてくれない
意味:一方では
説明:比べるときに使う定番の表現。文をつなぐ役割です。
● let it be
Please brother, let it be
→ いいじゃないか、そのままにしておけ
意味:そのままにしておく、気にしない
説明:ビートルズの「Let It Be」で有名。英語では「もう仕方ない」「放っておけ」という落ち着いた意味。
● up to us
It’s up to us to make the best of all the things that come our way
→ 起こることをどう生かすかは、僕たち次第だ
意味:〜次第だ
説明:「up to + 人」で「〜にかかっている」「〜が決めること」という意味。
● make the best of …
To make the best of all the things that come our way
→ 自分に起こるすべてを最大限に生かそう
意味:状況をできるだけ良くする
説明:悪いことでも前向きに対処する、ポジティブな表現。
コメント