マレー語とヒンディー語の共通言葉

malay-hindi-title マレー語学習

もうちょっとしたらマレーシアに行く予定なんですが、
その後、インドに行こうかな?
と、予定を立てているところです。

せっかく行くなら、現地の言葉もそこそこ喋れるようになりたい。
と思うタイプの人間で、
今は英語とマレー語を同時にお勉強しているのですが、

ヒンディー語(インドの公用語)もついでに覚えられないかな?

と、欲張りな想いが宿ってしまいました。
とはいえ、3つ言語を覚えるなんざ、
とてもじゃないが、キャパオーバー。

そこで思ったのが、
「マレー語とヒンディー語って、なんか共通点あるんじゃね?」

例えば、日本語で「あんた」という言葉がありますが、
マレー語でも「Anda(アンダ)」という「あなた」を表す言葉があります。

そっくりなのも、そのはず。
元々、どちらもアラビア語の
男性に対して「anta」
女性に対して「anti」
っつぅのが語源だと言われているのです。

そんな感じで、「マレー語とヒンディー語」の
「ほぼ同じ」な言葉があるんじゃねぇか?
と探ってみたところ、

まあ、案の定、わんさかあったんですよ。

今、僕のようにマレー語をお勉強している方がいらっしゃれば、
「へぇー、ヒンディー語でも同じのあるんだぁー」
っつって記憶に定着し易いでしょ?

という想いで、そんな情報を共有したいと思います。

マレー語とヒンディー語のほぼ同じ言葉

全く一緒のものから、ちょっと無理矢理なものまでありますが。

品詞ヒンディー語カタカナ読みマレー語カタカナ読み意味
名詞राजा (raja)ラージャRajaラージャ
名詞देवी (devi)デーヴィDewiデウィ女神
名詞पुत्र (putra)プトラPutraプトラ息子
名詞मंत्र (mantra)マントラMantraマントラ呪文
名詞धर्म (dharma)ダルマDharmaダルマ宗教、義務
名詞गुरु (guru)グルGuruグル師、先生
名詞चक्र (chakra)チャクラCakraチャクラ輪、円
名詞विद्या (vidya)ヴィディヤVidyaヴィドゥヤ知識、学問
名詞शक्ति (shakti)シャクティSaktiサクティ力、エネルギー
名詞अग्नि (agni)アグニApiアピ
名詞समय (samay)サマイMasaマサ時間、時期
名詞स्वर्ग (swarg)スワルグSurgaスルガ天国
名詞नवरत्न (navaratna)ナヴァラトナNavaratnaナワラトナ九つの宝石
名詞समुद्र (samudra)サムドラSamuderaサムデラ
名詞राजा कुमार (raja kumar)ラージャ クマールRaja Kumarラージャ クマール王子
名詞नगरी (nagari)ナガリNegaraネガラ
名詞जीव (jeev)ジーヴJiwaジワ生命、魂
名詞ध्यान (dhyaan)ディヤーンDhyanaディヤナ瞑想
形容詞महा (maha)マハMahaマハ大いなる、偉大な
形容詞अद्वितीय (advitiya)アドヴィティヤAdityaアディティヤ独特の、無二の
形容詞पुराना (puraana)プラーナLamaラマ古い

覚える用の文章

さっきの表にある単語(マレー語カタカナ読み)を使って、適当な文章を作りました。
マジで適当なので、内容はほとんど無いです。

これ、我ながら結構頭に入る暗記方法だと思うので、
試しに読んでみて下さい。


昔々、広大なネガラ(国)に、ラージャ(王)という賢い王が治めていました。彼の支配する地は、スルガ(天国)のように平和で、国の人々は幸せに暮らしていました。しかし、王にはひとつの願いがありました。それは、マハ(偉大なる)知識を持つグル(師)に出会い、ヴィドゥヤ(知識)を学ぶことでした。

ある日、王の前に神女デウィ(女神)が現れました。彼女は王に言いました。「あなたの未来を守るために、あなたのプトラ(息子)であるラージャ クマール(王子)がチャクラ(円盤)を使い、マントラ(呪文)を習得しなければならない。」王は心を決め、王子を一人旅立たせました。

王子は長い旅の途中で、サムデラ(海)を越え、遥か東の国へと向かいました。彼は途中、ダルマ(義務)を守り、真摯に修行を続けました。ある日、王子は深いディヤナ(瞑想)の中で、サクティ(力)の源を感じました。それは、アディティヤ(太陽)のように輝く力でした。彼はこの力を使い、試練を乗り越えていったのです。

王子の旅の途中、ナワラトナ(九つの宝石)が彼の前に現れ、それを集めることで、ジワ(魂)の力が強化されました。マサ(時間)が経つ中、王子はラマ(長い間)の修行を経て、ついにグルに出会うことができました。グルは彼にチャクラの使い方を教え、王子はその力を手に入れました。

王子は国へ帰ると、彼の前にアピ(火)が灯り、ジワが新たな命を得たように感じました。彼はラージャ(王)となり、国を再びスルガのように平和に治めることを誓いました。そして、彼の治世は、マハ(偉大なる)繁栄と平和をもたらし、ラージャ クマールの名は永遠に語り継がれることとなりました。

そして、王の国はネガラの中でも最も栄えた国となり、サムデラ(海)の向こうにまでその名は広がりました。


似たようなマレー語学習用文章をこさえています。
興味を抱きましたら、観に行ってください。

【馬鹿でも暗記・マレー語ぶちこみ小説】吾輩は猫である編Part1

何で似てるの?

1. ヒンドゥー教と仏教の影響

  • 宗教的伝播: ヒンディー語とサンスクリット語はヒンドゥー教の主要な言語であり、仏教の発展にも影響を与えました。東南アジアの国々、特にマレーシアやインドネシアでは、ヒンドゥー教や仏教が長い歴史を持ち、
    (具体的には、ヒンドゥー教の影響は9世紀から14世紀にかけて、特にシュリーヴィジャヤ王国マラッカ王国の時代)
    多くの宗教的用語や概念がヒンディー語やサンスクリット語から借用されました。このため、宗教や哲学に関連する言葉が共通しています。

2. サンスクリットの影響

  • サンスクリット語は、ヒンディー語の基礎となっている古代インドの言語です。多くのヒンディー語の単語はサンスクリットから派生しています。また、サンスクリット語の影響は東南アジアの言語にも見られ、マレー語にはサンスクリット由来の単語が多くあります。例えば、マレー語の「Dharma」や「Mantra」などはサンスクリットから来ている言葉です。

3. 植民地時代の交流

  • オランダとイギリスの支配: 植民地時代に、インドと東南アジアの地域との交流が活発になり、インドの商人や文化がより一層浸透しました。これにより、マレー語の中にインドからの影響が強化され、ヒンディー語に由来する単語が増えることとなりました。

4. 言語的な類似性

  • ヒンディー語とマレー語は、どちらもインド・ヨーロッパ語族の影響を受けており、特にヒンディー語の方言の一部や語彙がマレー語と似ている場合があります。特に古代インドの文化的な影響を受けた部分では、単語が類似することが多いです。

最後に

って事でした。
たまに思うんですが、言語って語源なんかを辿っていくと、
こんな感じで「そっくりな奴」に出くわしたりするんですよ。

ドッペルゲンガーっているじゃないですか?
自分にそっくりな奴が、知らない所でのうのうと暮らしてるの。

言語って、ドッペルみたいで少し気持ち悪いですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました